サイトの設計図
YACで作成するブログは全部で50~100記事くらいの特化ブログです。
特化ブログとは、大きなテーマではなくて、とても狭いジャンル、ニッチなテーマを狙っていくものです。
具体的には、プロ野球とかJリーグといった大きなものではなくて、
- 巨人、阪神、川崎フロンターレ・・・
- セ・リーグのピッチャー
- 東京オリンピックサッカー
などです。
ただ、全部同じようなネタの記事を50記事書いてもだめです。
お金を稼ぐには、2種類の記事を書くようにします。
- 集客記事 アクセスを集める記事(悩みの解決など)
- キラーページ 収益を上げるための記事(ランキング記事など)
集客記事でアクセスを集めて、キラーページでお客さんに行動を起こしてもらうようにするわけです。
具体的に図で書くと、
こんな感じです。もちろん、内部リンクはもっとめぐらします。
集客ページはニッチなキーワードで狙い、キラーページはマネタイズができるキーワードを狙って行きます。
それぞれの書き方は、記事作成編でお話します。
サイト設計の流れ
サイト設計の流れは、
- そのジャンルで戦えるか
- そのジャンルの市場調査
- メインの広告を見つける
- ペルソナ設定(購入者)
- ペルソナのニーズ調査
- キーワードのブレインダンプ
- 検索ボリュームを調べる
- 供給を調べる
- ライバルチェック
- 仮タイトルと仮見出しと仮カテゴリ
- メインキーワードとブログ名
1から5までを「サイト設計1」で、6から11までを「サイト設計2」で説明します。