当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

キーワードと検索意図の大切さ。ブログを書く意味は人の心を読むこと。

ブログで一番大切なことは、キーワード検索意図になります。

キーワードは、検索窓に入力される言葉です。言い換えれば、悩み、欲求、質問です。

検索意図とは、ペルソナ(想定読者)がどのような気持ち、感情で、グーグルやヤフーで検索するのか?ということです。

ブログで儲けるときに一番大切なのが、その部分です。

読者の心の中や行動を読むことができるかどうかで、アクセスが伸びてお金をたくさん儲けられるかどうかが決まってきます。

このアフィガイドでは、初めにキーワードを選んで供給と需要のバランスを見て、どのキーワードで記事を書くのかを決めますが、実際にはそのキーワードの検索意図を考えないと、読者のための記事にはなりません。

検索窓に入れられた言葉は悩みや欲求

一番初めにお話ししましたように、検索窓に入れる言葉は

  • 悩み
  • 欲求
  • 質問

です。

それにこたえることでお金がもらえます。

それを見つけられるかどうかがとても大切になります。

そこで誰にでもできる質問をお教えします。それは、ニュースやキーワードを見たときに

  • 誰が何を悩んでいるのか
  • 誰が何を望んでいるのか

を考えることです。

悩みを解決することでお金をもらえる

たとえば、友人から恋人を紹介してくれと言われて、あなたが紹介した人とうまく交際まで進んだら、その友人からおそらく食事をおごってくれるはずです。

これを上の質問に当てはめると

  • 誰が 友人
  • 何を望んでいるのか 恋人が欲しい

あなたがその悩みを解決したことで、友人からおごってもらたわけです。つまりお金をもらったということです。

この仕組みはビジネスにそっくりとあてはまります。

会社の仕事なら、

  • 誰が 社長
  • 何を 仕事してほしい、売ってほしい

アフィリエイトなら

  • 誰が 広告主
  • 何を 宣伝してほしい

あなたが宣伝して、実際に売り上げになったら、5000円とかの成功報酬をもらえます。

学校なら

  • 誰が 生徒
  • 何を 勉強を教えてもらいたい

この場合は順番が逆になりますが、お金をもらってから知識を教えることになります。

悩みと記事が合ってなければ読まれない

では、この「誰が」と「何を望んでいるのか」がバラバラだったらどうでしょう?

  • 誰が 広告主
  • 何を 勉強を教えてもらいたい

これはお金になりませんよね。

なので、お金を儲けるためには、誰かの悩みを解決してあげる必要があります。

それは、ニュースを見てその中身を知りたい人だったり、TVをみて紹介されていた新しい製品を欲しい人だったり、やせたい人だったりです。

検索窓にその検索キーワードを入れたその人の悩みを解決することで、検索順位が上がってお金を儲けることができるわけです。

それが一番大切です。

もう一度繰り返しますが、キーワードやニュースを見たときに考えることは、

  • 誰が何を悩んでいるのか
  • 誰が何を望んでいるのか

になります。

トレンドブログで練習しましょう

これがいちばん顕著に出てくるのが、トレンドブログです。

トレンドブログとは、

  • 最新の芸能ニュースを元にした解説
  • 最新ゲームや漫画、映画、TV番組情報の解説等
  • 最新の経済情報

など、最新の情報を追いかけたトレンド追従のブログのことです。

キーワードはヤフーニュースとかライブドアニュース、TVのニュースなどから拾います。

ヤフーニュースとはこんな感じのものです。

ヤフーニュース

多くのトレンドブログでは、芸能人の話題とか事件・事故を取り扱います。

たとえば、エンタメのジャンルでは、川口春奈さんのニュースが出ていました。

ヤフーニュース-2

ここで、

  • 誰が何を悩んでいるのか
  • 誰が何を望んでいるのか

を考えてみます。

まず「誰が」に当たる人はだれでしょう?

  • 川口春奈さんのファン
  • ディズニー映画のファン
  • アニメファン
  • 声優に興味がある人

などです。

全く関係ないジャニーズのファンだとか、川口春奈さんを嫌いな人、ディズニー映画を好きじゃない人は、絶対に検索しないです。

「誰が」この先、さらに検索するのか?それがとても大切です。

「何を」は、それぞれいろいろあるはずです。

  • どんな映画なのか
  • どんな役なのか
  • ほかの仕事は
  • 今までの声優経験は
  • 映画の中の音楽は

など、探していくときりがないほど出てきます。

これらのことから、キーワードとしては、

  • 川口春奈 声優 大丈夫?
  • 川口春奈 映画 初めて
  • ディズニー ヒロイン 日本語声優 女優
  • 川口春奈 映画 曲

などが考えられます。そして、それらを一つずつ検索していって、ライバルがいなければ書けばいいんです。

トレンドブログをやるときには、まずはニュースを見て「誰が」もっと検索するのかを考えましょう。

この考えは、特化型ブログでも当てはまります。ダイエットブログならダイエットしたい人だけですし、猫ブログなら猫を飼いたい人だけが見たいはずです。なので、その人に向けて記事を書くことが大切になります。

もう一つやってみます。今度は地震のニュースです。

ヤフーニュース-3

これも、

  • 誰が何を悩んでいるのか
  • 誰が何を望んでいるのか

に当てはめて考えましょう。

「誰が」は、

  • 千葉県南部に住む人
  • 南関東に住む人
  • その地域に親戚が住んでる人

になります。災害の場合、その地域に関係していないと関心持ってそれ以上検索することはないです。災害状況のTVを見てても、わざわざスマホを出して検索する人はまずいないです。

逆に、そこに住んでる人を知っていれば、気になって必ず検索するでしょう。

その時の「何を」は、

  • どの場所なのか
  • どのくらいの規模なのか
  • 負傷者は
  • どこの建物が壊れたのか

などです。

そこから考えるてキーワードは、

  • 千葉県南部地震 場所
  • 千葉県南部地震 規模
  • 千葉県南部地震 負傷者
  • 千葉県南部地震 倒壊 建物
  • 千葉県南部地震 避難場所
  • 千葉県南部地震 防災グッズ

などになります。最後の二つはよくあるキーワードですが、ツイッターなどのリアルな情報をもとに書いていけば、アクセスは上がるはずです。

このような災害を取り上げると、「人の不幸をお金に」などと言われることもあるかもしれません。ただ、それも書き方次第です。

「助かってもらいたい」「無事でいてもらいたい」「こうやって逃げて」のような気持ちで書いて、実際に悩みや問題を解決することで、炎上するのは避けられるはずです。

ヤフーニュースの話題で、「誰が何を悩んでいるのか?」を考えてみました。このやり方で、読者の検索意図を練習していくことで、儲かるブログを作れるようになります。

練習のやり方は、ヤフートップニュースの各ニュースをはじから見ていって、「誰が」と「何を」を複数考えることです。

できれば毎日、1週間から1か月間、繰り返せばプロになるはずです。

もしも時間があれば、考えた「誰が」と「何を」でキーワードにして実際に検索してみましょう。

たとえば、上述の川口春奈さんの記事では、「川口春奈 声優」とか「川口春奈 ディズニー 大丈夫」「ディズニーヒロイン 日本語声優」といったキーワードの記事はありませんでした。

ニュースを読んだだけでは、その記事からキーワードを抜き出すことしかできません。

その当事者となったつもりで、その次に何を検索するのかを考えてみることがとても大切です。

それを繰り返し練習することで、ニュースやキーワードを見ただけで検索意図やお宝キーワードを見つけることができるようになります。

キーワードと検索意図の大切さ。ブログを書く意味は人の心を読むこと。

ブログで一番大切なのは、キーワードと検索意図を見極めることです。

それはビジネスをやるうえで最も大切なことで、ブログを書くことの本当の意味は人の心を読んで、それを記事にすることです。

それを繰り返していくことで、人の欲求を簡単にくみ取れる能力が身につけることができます。

それさえできれば、ブログでなくても、いろいろなビジネスでお金を儲けることができます。

ビジネスとは価値の提供だからです。

 

はじめに

Posted by tosi