当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ブログアフィリエイトで稼ぐために必要なマインド

ブログアフィリエイトで稼ぐために、必要なマインドを紹介します。

  1. ひとつにこだわる
  2. 3ヶ月はゼロ
  3. 1記事書いたらプロ
  4. ビフォー・アフター
  5. 目標を持つ
  6. 真似る
  7. 見方を変える

ひとつにこだわる

稼げない人のほとんどは、すぐにあきらめてしまうことです。

1ヶ月、2ヶ月やってみて、成果が出なければ、すぐに他のやり方に変えてしまいます。

これではムリです。

どうしても続けられない、見るのも嫌だ・・となったら別ですが、最低半年くらいはひとつのことに集中することです。

「1万時間の法則」というものがあります。

有名な心理学者のエリクソン教授らの研究をもとに、グラッドウェル氏が提唱したものです。

スキルを磨いて一流として成功するには、1万時間もの練習・努力・学習が必要だということです。

1日1時間でしたら、1万日、つまり27年間必要ということです。

そこまで極端に必要ないですが、せめて半年、1年は一つのことに集中することです。

3ヶ月はゼロ

「1ヶ月目で」「たった10記事で」稼げるという謳い文句のものがあります。

はっきり言って、初心者にはムリです。

稼いでる人が、集中すればできるというレベルのものです。

だって、サーバー、ドメインを契約するだけでも1週間とかかかっていたら、到底ムリですよね。

「ビリギャル」でも「ドラゴン桜」でも、ある程度の学力があるので、1年で東大に入れるわけです。

小学1年生になったばかりの子供に、1年間、勉強を教えても東大には絶対に入れません。

それと同じです。

まずは、3ヶ月間は成果はゼロだと思って取り組まれたほうがいいです。

1記事書いたらプロ

上に書いたことと逆なことですが、1記事でも書いたら、もうプロです。

ヤフー検索で上位表示される記事は、初心者なのか、プロなのか、何年やってる人なのかは、関係ないです。

読む人にとっても同じです。

あなたの書いた記事を読んだ人にとっては、あなたはプロです。初心者だからすみません・・というわけには行きません。

そのあたりを自覚しながら、記事を書いていくことをおすすめします。

ビフォー・アフター

これはブログを書くことの一番大切なことです。

ブログの意義は、お客様のビフォー・アフターを変えるということです。

もっと簡単に言うと、読者に読んでもらって幸せになってもらうのがブログの目的です。

検索をする人は、何かしらの悩み、問題を持っています。その悩み、問題を解決するためにあるのが、ブログです。

そのために、全力を尽くして記事を書いていくことが大切です。

読んでもとんちんかんなことが書かれていたり、何も解決できなければ、順位は下がるのは当然ですが、存在する価値のないブログになってるということです。

〇〇を解決してあげようという気持ちを持って、記事を書いていくことが大切です。

目標を持つ

月に10万円、100万円といった直近の目標を持つことも大切ですが、その先の目標も持つべきです。

あなたには命が尽きるまでに、やりたいこと、なしとげたいことが、たくさんあるはずです。

ブログアフィリを始める前に、1時間でいいので、そのやりたいことをすべて書き出してみてください。

できれば100個。

その中で、これだけは人生の中で達成しないといけないという絶対的なものがあるはずです。それを大きく書き出して、机の前に張り出しておくことです。

あなたはそれを達成するために、生まれてきたはずです。

そのための第一歩として、ブログアフィリを選択されました。

そのことを、もういちど確かめてから始めてみましょう。

真似る

うまくいってるひとを真似ることが、成功への一番の近道です。

ブログアフィリで言えば、検索順位の1位にあるサイトを真似て作ることです。

被リンクとか、SEOとか、裏側を見ることはできないですが、文章や構成、見出しの作り方など、真似できるところはどんどん真似していくことです。

誰もやっていないことをやろうとしてもムダです。過去の誰かがやってもうまく行かなかったので、誰もやっていないように見えるだけです。

丸パクリはいけませんが、うまく行ってる人の真似をするのは、成功への近道です。

見方を変える

人の目は、一方向からの光しか見ることができません。

ですが、物事にはすべて裏表、四方八方、いろいろな面があります。

それをかんがえながら、いろいろなことを見たり聞いたりすることで、記事の順位が上がります。

記事の順位は、専門性と網羅性、オリジナリティから決まります。

専門性と網羅性は勉強したり調査すれば挙げられますが、オリジナリティはセンスですので、普段から磨いておくことをおすすめします。

⇒ サイト準備編<STEP:0>に戻る

サイト準備編

Posted by tosi