当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

STEP2-6-3:プラグイン「Google XML Sitemaps」の設定方法

プラグイン「Google XML Sitemaps」の設定方法を紹介します。

Google XML Sitemapsをインストールして有効化したら、左側メニューの「設定」の中に「XML-Sitemaps」が現れます。

「設定」似マウスを載せて、出てきたポップアップメニューの中の「XML-Sitemaps」をクリックして設定画面にアクセスします。

「基本的な設定」の欄で、一番下の「匿名の統計・・・」以外は全てにチェックを入れます。

XML-Sitemaps

更新頻度の設定では、

  • ホームページ 毎日
  • 投稿(個別記事) 毎日
  • 固定ページ 毎週
  • カテゴリー別 毎日
  • 今月のアーカイブ 更新なし
  • 古いアーカイブ 毎年
  • タグページ 毎日
  • 投稿者ページ 毎週

優先順位の設定では、

  • ホームページ 0.8
  • 投稿(個別記事) 0.8
  • 投稿優先度の最小値 0.8
  • 固定ページ 0.3
  • カテゴリー別 0.8
  • アーカイブ別 0.3
  • タグページ 0.8
  • 投稿者ページ 0.3

という感じで設定しておくといいです。あくまでも参考です。

この他の設定は、基本的にデフォルト(そのまま)で大丈夫です。

もっと詳しいことを知りたいときには、「Google XML Sitemaps 使い方」でググってみてください。

⇒ サイト構築編に戻る

サイト構築編

Posted by tosi