ランキング記事の書き方 <記事テンプレ2>
ランキング記事の書き方を紹介します。
ランキング記事の書き順は、
- リード文
- 1位
- 2位
- 3位
- まとめ
になります。
1.リード文
リード文では、QUEST+PREPを使います。
- Q:絞り込み(問題提起)、箇条書き
- U:共感
- E:解決策
- R:理由
- P:まとめ
例えばこんな感じです。「転職+ランキング」で考えると、
1.Q:絞り込み(問題提起)
- 会社に行くのがつらい
- 仕事が楽しくない
- はやくやめたい
こんなこと、毎日思っていませんか?
2.U:共感
実は、わたしもずっとそうお思っていました。
でも、すぐに辞めるというのは難しいし、次の会社をどうすればいいのかわかりませんよね。
3.E:解決策
そこでとても便利なのが、転職エージェントです。
4.R:理由
求人数、募集地域、強い分野などをもとに、ランキングをつくってみました。
5.P:まとめ
このランキングを参考にして、転職を検討してください。
という感じです。
1位~3位
ランキングは1位から書いてください。
書き方は、
- 画像
- 詳細(表で)
- 公式サイトへのリンクボタン
- 詳細記事へのリンクボタン
こんな感じでいいと思います。
星とか、おすすめ度はどっちでもいですが、詳細情報をきっちり乗せることと、リンクボタンを置くことが大切です。
この例の記事では、おすすめポイントを説明した後にリンクボタンを付けています。
まとめ
ここで改めて、QUEST+PREPを使ってまとめます。
- Q:絞り込み(問題提起)、箇条書き
- U:共感
- E:解決策
- R:理由
- P:まとめ
リード文よりは少しかんたんにして、最後にもういちど1位の公式サイトのリンクボタンを載せておきます。
まとめ記事の書き方を紹介しました。
この記事で、読んでもらった人にリンクボタンを押してもらってマネタイズをしていきます。
なので、ほとんどすべての一般記事から内部リンクを送るようにします。
アンカーリンクは「こちら」とかではなくて、「転職サイトランキング」などのメインキーワードで内部リンクを送るようにします。