当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

キーワード選定方法 <KWプランナー&KWスカウターST>

キーワードの選び方を紹介します。

このキーワードの選び方がいちばん大切な部分ですので、一度、スカイプかZOOMを使ってお話させてもらいながら共同作業します。

やることはとてもかんたんなことですので、1回やれば大丈夫です。エクセルが必要です。

  1. キーワードリストを作る
  2. キーワードプランナーで調べる
  3. allintitleを調べる
  4. 実際に検索してライバルチェック

STEP1 キーワードリストを作る

まずは書きたい内容に絞って、キーワードを集めます。

集め先としては、

  • あなたの想像
  • ライバルサイトのタイトルや見出し
  • ラッコキーワード
  • グーグルキーワードプランナー
  • メイン広告の記事、利用者の声、よくある質問
  • ライバル広告の記事、利用者の声、よくある質問
  • 言葉を言い換える
  • ペルソナから
  • TVや雑誌

ライバルサイトの見出しを簡単に見るには、グーグルクロムの拡張機能「SEO META in 1 CLICK」がめっちゃ便利です。使ってみてください。

通常は100個ほど集めますが、いくつでもいいです。エクセルに貼り付けましょう。

STEP2 キーワードプランナーで調べる

キーワードリストができたら、グーグルキーワードプランナーで、検索ボリュームを調べます。

コチラからグーグルキーワードプランナーに行って、グーグルアカウントでログインします。

グーグルキーワードプランナー

グーグルキーワードプランナー

ログインすると、「新しいキャンペーンを作成」画面になりますので、

  • 「ウェブサイトでの商品購入や申し込みを増やす」を選択
  • ビジネスの名前(任意)を入力
  • ウェブサイトのURLを入力
  • 見出し
  • 説明文

を入力します。広告は出さないので、かんたんで大丈夫です。

さらに、「広告の予算を設定」画面になりますので、「予算を自分で入力」を選んで、最低額(多分200円)を設定します。

そして、

  • 名前
  • 住所
  • クレジットカード情報

を入力して、最後に同意するをチェックします。

すべての設定が完了した後に、「キャンペーンを確認」をクリックします。

先程設定した広告が表示されます。「保留中」あるいは「有効」となってるので、クリックして「キャンペーンを一時停止する」ボタンをクリックします。これで完了です。

グーグル広告のトップ画面に行ったら、右上の「設定」をクリックして、「エキスパートモードに切り替える」をクリックします。

右上の「ツールと設定」をクリックして、左側にある「キーワードプランナー」をクリックします。

もしくは、プランニングをクリックして、出てきたメニューにある「キーワードプランナー」をクリックします。

右側の「検索のボリュームと予測音データを確認する」をクリックします。

グーグルキーワードプランナーの使い方

キーワードをいれる欄が出てきます。そこに集めたキーワードを入力します。

1回に付き、1,000個まで入れられます。エクセルに書かれたキーワードをまとめてコピーして、キーワードの欄に貼り付けます。

グーグルキーワードプランナーの使い方

「開始する」をクリックすると、過去のデータが出てきますので、右上にあるダウンロードボタンを押します。

グーグルキーワードプランナーの使い方

出てきたメニューの中の過去のプラン指標の「.csv」をクリックして、ダウンロードします。

グーグルキーワードプランナーの使い方

ダウンロードした検索ボリュームは、

  • 10万~100万 50万
  • 1万~10万 5万
  • 1,000~1万 5,000
  • 100~1,000 500
  • 10~100 50

という感じになっています。

始めの頃は、検索ボリュームが「50」のキーワードを狙っていきましょう。

ダウンロードした表から余分な部分を取り除いて、フィルターを掛けて、検索ボリュームがないものは削除します。そして、検索ボリュームが50のものを抜き出します。

これを、つくったキーワードすべてに行います。

グーグルキーワードプランナーの使い方

STEP3-0 ヤフーでintitleとallintitleを調べる

まず、intitle件数とallintitle件数を調べましょう。

  • intitle 複合語でどちらかがタイトルや記事本文にはいってる記事数
  • allintitle 複合語のどちらもタイトルにはいってる記事数

ヤフー検索の画面を開いて、キーワードを検索します。そのときに出てきたのが、intitle件数です。

intitle-1

「NBA 雑貨」のintitle件数は575万件です。それだけの記事に、「NBA 雑貨」という文字が入っているということです。

次に、検索ボタンの右にある「+条件指定」をクリックします。

intitle-2

赤枠の中が、「ページ内のすべてを対象」になっていますので、クリックして2行目のページ内のタイトルを対象を選びます。右下にある「検索」ボタンをクリックします。

allintitle-1

すると、allintite件数が表示されます。

allintitle-2

「NBA」「雑貨」の文字が両方とも入ってるタイトルの件数が書かれています。この場合は、4,990件になります。

この数字をエクセルに入力して、どのキーワードを狙っていくのか決めます。

「NBA 雑貨」で例えると、

  • 月間平均検索ボリューム 50(10~100)
  • intitle件数 575万件
  • allintitle件数 4,990件

です。

これを文章にすると、

「1ヶ月に検索される回数は約50回、毎日2回ほどで、タイトルに「NBA 雑貨」が入ってる記事数、つまりライバルは4,990件」

ということになります。

これを率直に考えると、初心者ではほぼ不可能な数字だと言えます。今記事を書いたとしても、その記事は4,991番目の記事となり、上にいる4,990記事を追い抜かない限り、1位になれないからです。

おすすめする件数は、

  • 月間平均検索ボリューム 50(10~100)
  • intitle件数 3万件以下
  • allintitle件数 5件以下

です。intitleとallintitleは少なければ少ないほど、ライバルが少ないので、オススメです。

STEP3 キーワードスカウターSTでチェック

始めは1つずつ手で調べていくのが理想的です。実際にキーワードの重さがわかるからです。

始めの2,3記事を調べていって、ある程度慣れてきたら、ツールを使いましょう。

おすすめのツールはキーワードスカウターSTです。

購入先⇒ キーワードスカウターST

買い切り型で5,478円(税込)です。これは必須です。これがあるのとないのでは時間が違ってきます。

このキーワードスカウターSTも、1回で1000個まで調べられます。1,000個となると5分くらいかかりますが、100個程度ならわずか1、2分で全て調べられます。

購入後は、販売者の指示通りにインストールして下さい。

インストールして立ち上げたら、すぐに調べ始められます。

やり方は、

  1. 「直接or関連」ボタンをクリック
  2. 調べたいキーワードをコピーして、キーワード欄にペーストする
  3. 「拡張無しで追加」をクリック
  4. 「閉じる」をクリック
  5. 「解析開始」をクリック
  6. 「この条件で開始」をクリック

キーワードスカウターSTの使い方1キーワードスカウターSTの使い方2

解析条件は、上の図の3箇所だけにチェックをれます。機能は他にもありますが、使うのはこれだけです。

解析が終わったら、「集計(広告)」タブをチェックします。

すぐ下にある「CSV」ボタンをクリックして、文字エンコードを確認して、「CSVファイル書出」ボタンをクリックします。

キーワードスカウターSTの使い方3

ダウンロードしたCSVファイルを開いて、いらないところを削除します。残りをそのままコピーして、キーワードプランナーの数字の横にペーストすればOKです。

キーワードスカウターSTの使い方4

これを、調べたいキーワードに全部行います。

調査が終わったら、エクセルのフィルター機能を使って、allintitleの数字昇り順に並べ替えます。

最後に、どのキーワードで書くのか、候補をチェックします。5から10個くらいに絞りましょう。

購入や申込みに向いてるキーワードがあります。

  • 商品名、サービス名が含まれてるもの
  • 強豪の商品名、サービス名が含まれてるもの
  • 悩みが深そうなキーワード
  • 購入の下調べしてる感があるキーワード
  • 商品名+最安値、比較、評判、口コミ、お試し、味、クーポン、無料動画、ネタバレ、見逃し、つながらない、解約方法、仕組み、どちらが安い
  • 今すぐ、つらい、しんどい、できない、・・・悩み系
  • 不満系・・イライラ、信じられない、ダメ

キーワード選定は終了です。

キーワード選定をまとめると、

  1. 2語、3語のキーワードを抜き出す
  2. キーワードプランナーで調べる
  3. キーワードスカウターSTで調べる

優良キーワードの条件は、

  • 月間平均検索ボリューム 50
  • allintitle 5以下
  • intitle 3万以下

になります。

ブログ開始時は、上記条件のスモールキーワード、ニッチなキーワードを狙っていくことになります。

ある程度アクセスが集まってきたら、上記の条件以上のミドルキーワード、ビッグキーワードも狙っていきます。

STEP4 実際に検索してライバルチェック

5から10個くらいに絞ったキーワード候補を実際にグーグルで検索してみます。

見るポイントは、10位以内に、

  • 個人ブログがはいっているか
  • 無料ブログがはいっているか
  • Q&Aサイトがはいっているか

になります。

個人ブログとは、絶対に勝てない企業ブログや政府系ブログ(co.jpとかgo.jp、ac.jpなど)ではないものです。

無料ブログとは、FC2ブログやファンブログ、はてブロ、アメブロなどのことです。

Q&Aサイトは知恵袋、発言小町などです。

この3つが10位以内にはいっていたら、あなたのブログ記事が勝てる可能性があると言えます。

候補キーワードを検索しながら、上で作ったエクセルの表に、◯、✕、△などの印をつけましょう。

検索し終わったら、一番上位表示できそうなキーワードをメインキーワードに決定します。

⇒ サイト構築編<STEP:1~STEP:9>に戻る

サイト構築編

Posted by tosi