当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

YAC講座の流れ・スケジュール

YAC講座の流れを紹介します。

YACで取り組んで頂くのは、超特化ブログです。

とはいえ、一般的な雑記ブログとの違いは大きなジャンルなのか、ニッチなジャンルなのか、だけです。

書く内容はちがいますが、書く順番や構成は同じです。

本講座の流れとスケジュールは、

  • ブログ作成の準備 1日
  • STEP:1 サイト設計(1,2週間)
  • STEP:2 ブログ開設 1,2日
  • STEP:3 10記事作成(アドセンス用) 1,2週間
  • STEP:4 アドセンス・ASP申請 1,2週間
  • STEP:5 本記事作成 2ヶ月~
  • STEP:6 リライト

基本的にこの流れでやっていただきます。

ブログ作成の準備(1日)

ブログを作成する前に、準備をします。1日でやってしまいましょう。

  • グーグルクロムのインストール・設定
  • 稼ぐためのマインド
  • 稼ぐための準備
  • FileZillaのインストール
  • chatGPTの登録
  • A8の登録
  • SNS(ツイッター)の開始
  • スカウターSTのインストール(いつでも)
  • GRCのインストール(いつでも)

STEP1:サイト設計(1、2週間)

サイト設計を一番初めにします。

考えないといけないことは、

  1. ジャンル
  2. ペルソナ
  3. キーワード
  4. サイトタイトル
  5. 記事タイトル

になります。

ジャンルとは、何について書くのかを決めることです。

ペルソナは想定読者のことです。どういう人に読んでもらうのかを決めておきます。

キーワードは読者が検索窓に打ち込む単語です。

サイトタイトルと記事タイトルはSEO上とても大切なものです。

記事タイトルは50~60記事分決めてしまいます。さらに、4,5のカテゴリに分けておきます

STEP2:ブログ開設(1,2日)

すでに経験者の方で、アドセンスもすでにやられていてブログも持っている方は、次のSTEP:5からの開始になります。

まず、サーバー、ドメインを契約してブログを作る場所を確保します。

次にワードプレスをインストールします。これは家にあたります。

テーマとプラグインをインストールします。家の中の家具や装飾品に当たります。

サーバーからプラグインまで、1日か2日でできます。

サーバーはエックスサーバーを使います。

エックスサーバーの簡単インストールを選択すると、サーバー、ドメイン、ワードプレスのインストールが1時間ほどでおわります。

ワードプレスに必要なテーマ、プラグインを入れます。

テーマは無料の「cocoon」を使います。プラグインは10個ほど入れれば大丈夫です。

日曜日など、時間がある時にやれば1日でできてしまいます。グーグルミートでお手伝いをさせていただきながら、一気にやってしまいましょう。

STEP3:10記事作成<アドセンス用>(1,2週間~)

はじめに、1,2時間使ってワードプレスの使い方、アドセンス用の記事の書き方をグーグルミートでお話させていただきます。

だいたい理解していただいたら、アドセンス用の記事を10記事書いてもらいます。

初めてでも、経験者でもサポートさせていただきますので、安心してください。

1記事は1000~2000文字です。早ければ1時間ほどで書けますので、添削させてもらった後に投稿していただきます。これを10記事分繰り返せば、アドセンス用の記事は完成です。

1,2週間で完成すると思います。

STEP4:アドセンス・ASP申請(1,2週間)

アドセンス用の10記事が書けたら、グーグルアドセンスに申請します。

すぐに連絡は来ません。数日~2週間ほどでメールで連絡が来ますので、それからが本番になります。

STEP5:本記事作成(2ヶ月)

アドセンスが通ったら、ASPと契約しながら広告を貼っていきましょう。

残りの記事もどんどんと書いていくことです。

1記事ずつ添削をしますので、連絡ください。

同時にツイッターなどで発信していくことです。

STEP6:リライト

あるていどの記事ができたら、リライト、つまり書き直しをしていきます。

⇒ サイト準備編<STEP:0>に戻る

サイト準備編

Posted by tosi