当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

STEP2-3:WordPress(ワードプレス)をインストールする方法

新規で、WordPressクイックスタートを使ってサーバー契約した方には必要ないです。飛ばしてください。

すでにエックスサーバーを契約している方で、あらたにドメインを取得された方がサイトを立ち上げる方法を紹介します。

ドメイン設定

エックスサーバーに、メルアドとパスワードでログインします。

https://www.xserver.ne.jp/login_info.php

トップページのサーバーの欄で、右側にある「サーバー管理】をクリックします。

ドメイン設定

サーバーパネルになりますので、右側にある「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定

次の画面で「ドメイン設定追加」のタブをクリックします。

ドメイン設定

ドメイン名の欄に先程取得したドメイン名「〇〇.com」を入力します。https://はいらないですが、comやnetまで入れます。

入力したら、下にある「確認画面に進む」をクリックします。

チェックはそのままです。

ドメイン設定

次の画面で、一番下にある「追加する」をクリックすると、ドメイン設定とSSL設定画完了です。

反映には1時間程かかります。その間にWordPressをインストールしておきましょう。

WordPressのインストール

左側メニューの見つめのボックスにある「WordPress簡単インストール」をクリックします。

もしくは、サーバーパネルに戻って、下の方にある「WordPress簡単インストール」をクリックします。

WordPressインストール

WordPressインストール

ドメイン選択画面になりますので、WordPressをインストールしたいドメインを選んで「選択する」をクリックします。

WordPressインストール

WordPressインストール簡単インストールの画面になりますので、

  • ブログ名
  • ユーザー名
  • パスワード
  • メールアドレス

の4箇所だけ入力して、一番下の「確認画面に進む」をクリックします。

WordPressインストール

確認画面になりますので、全て確認できたら一番下の「インストールする」をクリックします。

これでWordPressインストール完了です。

30分から1時間ほどで、サイトにログインできるはずです。

もしも「無効なURLです」という表示が続いていたら、「キャッシュの削除」や「スーパーリロード(強制再読み込み)」を試してみてください。

Google Chromeの場合、

  • windows:「Ctrl」+「F5」
  • mac:「Command」+「Shift」+「r」

でスーパーリロードできます。

インストールできたら、まずSSL化を

WordPressをインストールできたら、まずやっておくことがURLの変更です。

管理画面に入って、httpからhttpsに書き換えておきましょう。

まずサイトにユーザー名、パスワードでログインします。

管理画面にはいれなければ、ヤフー検索窓に「〇〇.com/wp-admin/」を入力するか、メタ情報からログインします。

左側メニューの設定の中の「一般」をクリックします。

(設定にマウスを乗せるか、設定をクリックするとその下に出てきます)

SSL設定

上から3番めと4番目、「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」の欄は、はじめは「http」になっています。

httpの後ろにsをひとつたして、httpsにします。

そして一番下の「変更を保存」をクリックします。

これでWordPressのインストール、SSL化は完了です。

⇒ サイト構築編に戻る

サイト構築編

Posted by tosi